定番ちょいたしはやはり美味しい

まずはバター。熱々の焼き芋にバターをのせてバターが溶け始めた時が食べごろ。バターの塩気がお芋の甘さを引き立ててくれます。
バニラアイスをのせてみるとコクが増しちょっと贅沢なスイーツに変化。
一口大に切った焼き芋に少量のはちみつを和えれば簡単お手軽大学芋風になり、油で揚げて作る物よりヘルシーにいただけます。
そしてマヨネーズ。ちょっと甘味が薄かったりパサついた焼き芋にあたってしまった時にマヨネーズを付けて食べると、不思議なほどに美味しくなります。もちろん甘い焼き芋でも絶品に変化しますよ。
ここに挙げた定番ちょいたしを試したことのない方は、まずお試しください!焼き芋を確実に変化させグレードアップしてくれます。
焼き芋にわさび!?意外なちょいたしレシピ

焼き芋にわさびなんて考えられない方も多いと思います。わさびが苦手な方はちょっと受け入れられないかもしれませんが、わさびが良いアクセントになり、わさび好きはやみつきになってしまうかもしれません。
- ◎焼き芋 お好きなだけ
- ◎チューブのきざみわさび 10~12㎝
- ◎塩 小さじ1/4~1/3前後
この二つを混ぜ合わせたら、ちょいたし調味料の完成。
焼き芋を食べる時にお好みの量を塗りながらお召し上がりください。
※普通のわさびでも大丈夫です。
ひと手間かけたごま油のちょいたしレシピ

バターやマヨネーズのように油系の物で何かないか?探してみました。あったんです。なんとごま油!焼き芋の風味を残しつつごま油が香る。そんなちょいたいレシピです。
- ◎焼き芋 約200g
- ◎ごま油 大さじ1
- ◎塩 小さじ1/3弱
- ◎きざみのり 適量(なくても可)
焼き芋は一口大に切ります。次にごま油と塩を混ぜ、切った焼き芋に和えます。
器に盛りきざみのりをかけて完成。
塩があまり溶けないので20~30分寝かせるとより美味しくなります。
残ってしまった焼き芋こそちょいたしで!
普段何気なく食べている焼き芋ですが、想像以上に風味が強く、この風味をどう使うかがちょいたしの醍醐味のようです。
好きな調味料、苦手な調味料、みなさんそれぞれだと思いますが、今回ご紹介した意外でも、まだまだ家庭にある調味料でちょいたしがあるのではないかと思います。
日本人の「もったいない」精神にのっとり、残ってしまった焼き芋を処分することがなくなる手助けになれば幸いです。